今日、外食にて、ひと口だけ食べて残した。
ここまで豪快に残したのは人生初。
もうひと口チャレンジしようとした時に身体が拒絶したので、店員さんを呼び、「苦手でした。申し訳ありませんがこのまま残させてください。」とお詫びし、お金を払って店を後にした。
黙って残して帰るよりも理由を話した方がいいと思い、そうした。
幸いにして、客は僕以外いなかった。
店員さんには「苦手」という言葉を使ったが、僕にとっては正直「不味かった」のだ。
でも「美味しい」と思う人がいるはずだから、こういう時に「不味い」という言葉のチョイスをするのは違うし、その場でそう言い放つ人は、それこそ苦手である。
正直なこととデリカシーがないのは決してイコールではない。
いずれにしろこの一件で、いよいよガチで嘘がつけなくなったと感じたし、無理もしなくなった。
以前は鼻つまんででも食べてたもん。
たぶんこれは成長だ。店員さんを呼んでお詫びしたことなんて特に。
そういう自分に気づかせてくれたお店に、ありがとう&ごめんなさい。