以下、備忘と自戒を込めて。
「お前の夢は何だ?」って聞くと、「バンドやってお金持ちになりたい」とか「バンドやって有名になりたい」とか2つ言う。
そんな時、「1個にしとけ」と思う。
「金持ちになりてぇんだったらバンドは捨てろ、『金持ちになりたい』だけにしろよ。有名になりたいんだったら『有名になりたい』って言えよ。そのための手段としてのバンドだったら、何でもいいじゃんって。不動産勉強して、お金持ちになってもいいし、悪いこと(犯罪)して、新聞載りゃ有名になるよ、手段だろって。そうじゃないんだよ、夢っていうのは目的なんじゃないかって僕は思うんです。」
この言葉、ハッとした。
神社などで手を合わせる時も、「○○して○○になりますように」と心で唱えている人は僕だけではないはず。
この言葉の主は、一方で、こう歌っている。
あれもしたい
これもしたい
もっとしたい
もっともっとしたい
矛盾しているようだが、同じ楽曲の中でこうも歌っている。
本物でも嘘っぱちでも
限られた時間のなかで
借りものの時間のなかで
本物の夢を見るんだ
どこにピントを合わせるかだが、僕のピントだと矛盾していない。
ここで “ ピント” という表現を使ったのは、上記の言葉の主による「同じものを同じ方向から同じように見ても、人それぞれピントが違う」という言葉からの着想。
諸々は先日、テレビに出演していた時に言っていた。
御年57歳らしい。
影響力とカリスマ性は全く色褪せていない。
ドブネズミみたいに美しくなりたい
「これは “ 美しい ” と “ 綺麗 ” の違いを知ってなきゃ書けないよね」とタモリさんが言っていた。
僕も少しずつその違いを分かりはじめている。
でも、僕はまだ綺麗寄りという自覚がある。
美しくなりたい。