早起きをして散歩を始めた。
健康診断で何か引っかかったわけではなく、誰かに勧められたわけでもなく、自主的に始めた。
自分の体力の無さに嫌気がさしたからだ。
周りにいる体の強い人が本当にうらやましくて、生まれながらの体質もあるし同じようにはなれないかもしれないけど少しでも近づきたい。
何を持って成功かは人それぞれだけど、一般的な成功を手にする人の条件として〝体力があること〟と見聞きしたことがある。これ、すごくよくわかる。
そりゃ僕も成功したいけど、むしろ体力がないことにより楽しめないことがあるのが悔しい。
例えるなら、すごく楽しそうな2次会の様子を1次会で力尽きてSNSで知るみたいな。僕は1次会で十分派なのであくまで例え。
さて、その新習慣を始めたばかりなので、すぐに疲れるし昼に眠くなる。
これで「無理しちゃいけない」とやめる人がいる。僕もそういうところがある。
現代のスポーツ(練習)も根性論ではない。どこかに張りがあるということで練習を軽くしたりする傾向がある。故障を予防するために。
でも、その張りの先に成長があると思う。
これ系の考えは古風かもしれないけど、そもそも僕は現代人じゃない。新しい思考を取り入れつつも基本は古くて結構。
ということで、ある種の原点回帰をするために早起きをし、運動していく。無理を自分に課す。
このブログだって無理をしてるっちゃしてる。文章を書くのは好きだけど、その時間をわざわざつくっているという意味ではね。
ただ、続けていることによるメリットが大きい。コミュニケーションや仕事に繋がっていたりするし、僕自身のトレーニングでもある。
いずれにしろ、無理し〝過ぎ〟はしないようにはする。
だから散歩から。
何事も過ぎたるは及ばざるが如し。